一般社団法人
まほろば芸術ラボ AMAL
邦楽の部屋へようこそ!
2023年にまほろば芸術ラボ理事に就任いたしました「元気をお届けする三味線パフォーマー」の帰山かおるです。近年、諸外国においても高く評価されている日本の伝統音楽ですが、国内では、演奏家、愛好家、そして楽器の作り手が激減しています。このまま邦楽を衰退させたくないという思いで、初心者・初級者向けのワンレッスン制・多ジャンル三味線教室「音巡座(おとめざ)」を主宰しながら、誰でも楽しめる三味線イベントを開催しております。『邦楽の部屋』では三味線にまつわるお話を中心にイベント・ワークショップなどのご案内もしていきます。




様々な種類の三味線
三線
太棹三味線
エレキ太棹三味線
中棹三味線
細棹三味線
三味線の種類
室町時代の終わりに琉球(今の沖縄)から大阪・堺に伝わった三弦の楽器「三線」が、琵琶法師によって改造され、三味線が生まれました。さらに、江戸時代に様々な三味線音楽ができたことで、それぞれの音楽に適した三味線が作られました。
棹(ギターのネックに当たる部分)の太さに
よって三種類に大別されます。
①細棹三味線 長唄・端唄・荻江節・他
②中棹三味線 地歌・小唄・清元・常磐津・他
③太棹三味線 津軽三味線・義太夫節・浪曲
【Art Walk 御堂筋 Art Festival 出演 】
5月8日(木)~12(月)、大阪御堂筋を中心としたエリアがフラワーカーペットで彩られる中、開催されるイベントで、
大阪発祥の和楽器、三味線と尺八のユニット「浪速の風」として演奏をお届けいたします。
◇ 日時 2025年5月11日(日)
1st ステージ 15:00〜15:30
2nd ステージ 16:40~17:10
◇ 会場 なんば広場 特設ステージ *南海なんば駅前(大阪高島屋前)
◇ 入場無料
◇ 出演者 三味線 帰山かおる・西村孝樹
尺 八 松本太郎
*芸妓さんの踊り(12:30~)やファッションショー (14:20~、16:00~、17:30~)も見られます。(予定)
【大阪・関西万博 ステージ 出演 】
4月13日に開幕した大阪・関西万博のステージで三味線を
演奏する機会をいただきました!
英語落語体験会
◇ 日時 2025年5月21日(水) 12:30~14:50
※13時頃、演奏します
◇ 会場 万博会場 ポップアップステージ 南
奏楽「ろくだん」 民謡・津軽三味線演奏
◇ 日時 2025年6月1日(日)
◇ 会場 万博会場 ポップアップステージ 西
1st ステージ 14:30〜15:00
2nd ステージ 19:00~19:45


【ロータスかおる 三味線歴50年記念コンサート】
今年、私、帰山かおるの三味線歴50年を迎える節目に開催するするコンサートです。
七夕前日、大阪湾に夕日が沈む頃、南港サンセットホールにて、音楽の絆で繋がる
「歌」「奏」「舞」の12名との、ジャンルを越えたセッションをお届けします。
◇ 日時 2025年7月6日(日) 19:00〜21:00 ※開場 18:30
◇ 会場 南港サンセットホール
大阪メトロ ニュートラム「トレードセンター前』駅直結 ATC館内 10階
◇ 入場料 3,000円 (まほろば芸術ラボ会員様は1割引き:2,700円)
◇ 出演者
パーカッション 木山実樹
尺 八 松本太郎
尺 八 宮田好夫
筝 岩古絵美
津軽三味線 染行エリカ
エレクトーン 橋本あゆみ
ジャズピアノ 西口英生
クラシックピアノ 西村奈菜
(まほろば芸術ラボ会員)
声 楽 山本昌代
(まほろば芸術ラボ理事長)
大和楽三味線 大和久喜子
日本舞踊 稻旺由将
民 謡 藤田洋子
三味線 帰山かおる
※まほろば芸術ラボ協力コンサート

