top of page

【開催記録】

2024年
~万葉からの祈り~コンサート Vol. 5

チラシ表紙協賛入り.jpg

🌸9月29日㈰  南都大安寺獅子吼殿
 中嶋俊晴カウンターテノールリサイタル
   ~ドイツ歌曲と日本歌曲をうたう~


🌸10月3日㈭   霊山寺地蔵院
 「遊びをせんとや生れけむ(梁塵秘抄)
    身体表現のワークショップ

🌸10月11日㈮  三輪山平等寺本堂
  心を癒す言霊と音霊
    ~朗読とヘルマンハープ~

🌸10月19日㈯  総本山長谷寺国宝本堂
  中村 仁 無伴奏チェロ組曲リサイタル
​    ~バロック・チェロで語るバッハ

チラシ中面_edited.jpg
最終稿チラシ表紙編集済み.jpg

9月29日㈰ 南都大安寺 獅子吼殿 https://www.daianji.or.jp/

≪中嶋俊晴カウンターテナーリサイタル〜ドイツ歌曲と日本歌曲をうたう〜≫

​出演:カウンターテノール:中嶋俊治 ピアノ:坂口航大

F. Schubert: Fischerweise 漁師のうた

G. Mahler: Wo die schönen Trompeten blasen トランペットが美しく鳴るところ

F. Listzt: Es muss ein Wunderbares sein それはきっと素晴らしいこと

山田耕筰: 夜明け烏 /中田喜直: 霧と話した   ….他

万葉~VOL.5 大安寺 1.jpg
大安寺獅子吼殿.jpg

10月3日㈭ 霊山寺 地蔵院 https://www.ryosenji.jp/

ワークショップ ≪遊びをせんとや生れけむ(梁塵秘抄)身体表現のワークショップ≫

「梁塵秘抄」を題材に身体をほぐすストレッチから始め、様々な動きを通し、最終的に参加者全員で簡単な舞踊をしました。

 

万葉~Vol.5 霊山寺.3.jpg

出演、講師 UZU団
『古事記、源氏物語といった古典文学から現代文学まで、幅広いテーマを朗唱・群読・舞踏などを織り交ぜて表現するパフォーマンス集団。日本人の心の底に流れる「祈り」「祭り」「いのち」を、独特の感性とパッションでつくり上げるステージが魅力。2018年11月には、第1回まほろば国際音楽祭プレ公演として桜井市土舞台にて古事記朗唱パフォーマンスを演じる。そのほか奈良国際フォーラム・能楽ホールに出演するなど、奈良、生駒を中心に活動。

万葉~Vol.5 霊山寺.2.jpeg
万葉~VOL.5 霊山寺.2.jpg
mannyou^Vol.5 霊山寺1.jpg

10月11日㈮  三輪山平等寺 本堂 https://byodoji.org/

≪心を癒す言霊(ことだま)と音霊(おとだま)~朗読とヘルマンハープ≫

 朗読でことばの美しさを、ヘルマンハープ演奏で一緒に歌う楽しさを感じて頂きました。

   詩「枯葉」/ 芥川龍之介『蜘蛛の糸』/ 紫式部『源氏物語』他

  

出演/:オトトコトノハ

オトノハを奏でるヘルマンハープと、コトノハで綴る文学朗読のコラボレーション。
林照子:ヘルマンハープ振興会、指導グレード3級認定インストラクター
福島千佳:「ことばの森」代表、「子ども読未知(よみち)」代表、国語講師
「オトトコトノハ」として、イベント出演、セラピー療法、企業研修、また、支援施設への読み聞かせボランティアも行う。「香・大賞」「法然草エッセイ大賞」等、その他多数受賞歴あり。

万葉~Vol.5 平等寺2.jpeg
万葉~VOL.5 平等寺3.jpeg
三輪山平等寺全景.jpg

■10月19日㈯ 総本山長谷寺 国宝本堂 https://www.hasedera.or.jp/index.html

題名:≪バロック・チェロで語るバッハ  (無伴奏チェロ組曲リサイタル)≫ 

 

バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 

        無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV 1010

Profile

中村 仁 チェロ

ミシガン大学音楽学部器楽科首席卒業、ジュリアード音楽院修士課程古楽演奏科修了(特待生として)、ハーグ王立音楽院演奏家課程古楽科修了。2016、2017年アスペン音楽祭に参加。ジュリアード音楽院に在学中、古楽の Juilliard415 Orchestra による北欧、フランス、ニュージーランドなどでの演奏ツアーに参加。第34回国際古楽コンクール山梨旋律楽器部門第3位 (1位なし)、第24回大阪国際音楽コンクール・アーリーミュージック部門第2位 (最高位) 受賞。
 

万葉~Vol.5 長谷寺 バロックチェロ.6.jpeg
万葉~VOL.5 長谷寺バロックチェロ 1.jpeg
長谷寺 遠景.jpeg
万葉 VOL.5.jpeg
万葉VOL.5.jpeg

​<これまでの公演>

​☆万葉からの祈りvol.4

【2023年10月14日〜11月19日】

​☆万葉からの祈りvol.3

【2022年10月9日〜12月17日】

​☆万葉からの祈りvol.2

【2021年10月16日〜11月20日】

​☆万葉からの祈りvol.1

【2019年10月27日〜11月9日】

​☆万葉からの祈り〜映像版

bottom of page